新生児ケアにおける看護の重要性

新生児といえば、何かとさまざまな点において配慮が必要となることはいうまでもない。呼吸や体温、循環機能など、不安定な状況が続くことになる。
もちろん、一番頼りになる母親についても産後間もなくは体力的にも精神的にも疲弊していることを考慮しなければならない。そういう意味では、医師や看護師の果たす役割が大きくなる。
そもそも新生児とは、産後28日未満の赤ちゃんのことを指し示す。医療機関における看護ケアの中でも、新生ケアには慎重の上にも慎重を期して臨んでいるのだ。
万が一生まれながらにして身体の部位や臓器に異常があっても、新生児のうちに適切に対処することで、その後の状態が改善することも期待できる。反対に見逃してしまえば、生涯にわたっての身体の障害や不調を余儀なくされることにもなりかねない。

新生児ケアに取り組む看護師は、できる限り早い段階からこれから出産に臨む母親へのケアも行うことが求められる。妊娠中に病気にならないよう努めることはもちろん、精神的な不安やストレスを抱えないようサポートしてあげることも必要だ。
無事に新生児をとりあげることができても、決して安心することはできない。新しい家族の誕生を喜ぶ親族などの傍らで、新生児の状態をこまめにチェックすることが看護師の大きな役目となる。
呼吸の回数や体温、脈拍数など、注意しなければならないポイントはたくさんあるのだ。顔面の奇形の有無や四肢の状態の確認なども行わなければいけない項目である。